本日は海の日
ツイート7月15日(月)海の日
先週末は色々あってサイト更新が出来ませんでした。
今週は3連休でしたが、関東はパッとしない梅雨空ですね。
気温も湿度も高く、ムシムシ、ムシムシ・・・。
毎日が不快だねぇ。
この3連休、
皆さんどこか出かけられたのでしょうか?
私は日曜に近場へ日帰りで出掛けた程度、
土曜は通院し、取り除けなかった大きめのポリープの検査結果を拝聴しに・・・。
※結果、良性でしたがいづれは手術で取った方が良いと。
本日は芝生の手当て(後述)と、たいしてネタにもならない連休を過ごしてました。
さて、
我が家の芝生は流行に流され、梅雨時期にはやる病気にかかりやした・・・涙
では、
今週もよろ芝生~!
犬の足跡という名の・・・
恐らく卵を産むため??
コガネムシが潜った跡ではないかと推測。
いつもこの時期だったかな?
毎年このお山が散見されます。
秋に「スミチオン攻撃」を検討します。
さて、
まずは定例の刈り作業。
刈り前の写真を撮り忘れてしまったが・・・汗
バケット満杯に刈れた。
ん~、手前側は兆候が出てますねぇ・・・。
あらら・・・、ひどい。
別角度で見てみると・・・。
末期症状に近いのでは・・・
カーブラリア葉枯病(別名:犬の足跡)と思われます。
しかも、発症初期ではなく、結構いっちゃってるよね・・・涙。
実は先週あたりから兆候は出ていたのだが、
すぐ治るだろうって何もせずにいた。
芝刈機で広げてしまったんだろうなぁ。
感染力が高い病気なので。
本日急遽、ロブラール水和剤とラリー水和剤を求め、
我が家の隣の市のさらに先の隣の町にあるホームセンターへ車を走らせた。
※昨日ネットで調べたら、在庫ありって事だったので。
ただ、ロブラール水和剤は耐性菌ができやすい性質があるため、
ラリー水和剤とのローテーション散布(散布の度に違う系統の薬剤を散布する)予定だ。
本来は発生初期に散布するのが効果的なんだけど、
何もしないよりはましかなと。
カーブラリア葉枯病が発症する要因は・・・、
・サッチの蓄積
・排水不良
・窒素過多
梅雨入り前には施肥は止めてるので、
「窒素過多」ではなさそうだ。
排水不良の可能性が一番高いな。
何せ我が家の床土は最悪な状況だったし、
土壌改良ってほどの事が出来ていないからねぇ・・・。
発症時期は・・・、
5月~梅雨明けおよび秋に発生し、降雨後に感染拡大しやすい。
数cm~10cmの褐色~黒褐色パッチになり、その症状から「犬の足跡」と俗称される。
激発すると回復には時間を要する。
10月まで交互に散布し様子見してみるが、
毎年梅雨入り前には予防散布しておくのが無難だな。
健全な芝生にしておくのがベストなので、
施肥もちゃんとやった方が良かったのかも。
※昨年は発症しなかったし。
エアレーションや施肥等しっかりやることが大事なんだと思う。
今年はスタートからつまずいていたからなぁ。
当たり前のことを当たり前にやる事が一番大事なんだと改めて学んだ気がするよ。
失敗から人は生長する
めげるな、前を見て進んでいこう!!
闘え、ボンビーリーマン!
負けるな、ボンビーリーマン!
常緑のために!
「頑張れ、ボンビーリーマン!」っと思った方は
↓ポチっとお願いますb>
ツイート
↓初めてコメントを入力される際は、「コメント欄使用時のご留意事項」をご覧ください
関連ページ
- 葉枯病から回復傾向に
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 夏のおもひでもろもろ
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- コロナ感染・・・
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 15㎜維持はもう無理
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 関東も梅雨入り
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- スミチオン攻撃
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 芝刈機カバーを新調
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 生長スイッチ入ったな!?
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- ゴールデンスター無料刃研ぎ実演会
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- GWは飲んびり
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 10㎜刈込継続
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 除草剤散布
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- やっと更新作業
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 整地作業
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録
- 新年あけましておめでとうございます
- ボンビーリーマンの芝生手入れ記録