~ 常緑の芝庭を夢見て ~

ミミズについて発見したこと

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

9月13日(

 

9月中旬ともなると、朝晩は随分と過ごしやすくなりました。
雨も適度に降るようになり、散水の手間が省けて楽ちんです。

 

しかし、いまだに30℃を超える日があるが、
8月の暑さとはちょっと違う感じで幾分耐えられる・・・。

 

30℃位ならアワードは問題なく耐えられる感じがする。
でも37~38℃となるとさすがに・・・(涙)

 

さて、
9月から次シーズンに向けた作業を継続しております。

 

☆作業内容:
・アリさん駆除:随時、発見しだい。巣がわからないと効果なし?
・害虫駆除:先週実施済。
・ミミズの駆除:今週作業。
・23㎜カット:
・更新作業(コアリング、目砂)
・播種

 

 

先週までに害虫駆除のためのスミチオン散布の実施が完了しているので、
今週はミミズの駆除作業を予定通り実施。

 

作業を進めていると、ある事に気がついた

 

 

それでは、
今週もよろ芝生~!

 

 

 

 

ミミズがいる所は・・・

注意
この記事には不快な写真(ミミズ)が掲載されております。
気分を害する可能性がございますので、
読み飛ばされるか、「頑張れ、ボンビーリーマン!」と心で叫び退出ください。

 

 

次シーズンに向けた準備の続き。
ミミズ駆除」作業を実施。

 

ミミズ駆除に使用するのはお馴染みの「椿油粕

 

 

いつもお世話になっている松浦商店さんでは、4.5Kgと20Kgの2種類あるようです。
我が家では4.5Kgで十分ですが、広い芝庭の方には20Kgもありますよ。

 

 

椿油粕は1㎡あたり50~100g(2~4握りぐらい)を散布し、泡立つように水を掛ける。
芝生 西洋芝 IoT 土壌湿度 夏越し スプリンクラー 椿油粕

 

泡立った水が染み込むまでしっかり待って、再度泡立てるように散水・・・。
それを5~6回ほど繰り返し、土壌奥までサポニン成分が染み渡らせる。
芝生 西洋芝 IoT 土壌湿度 夏越し スプリンクラー 椿油粕
※あくまで私の独自のやり方です。

 

散水後すぐに飛び出てくる活きのいい若造もいるが、
どっしり構えたベテランはあとからゆっくり出てくる・・・、なんてね。

 

土壌奥に潜んでいるミミズも這い出させるために、複数回に分けてサポニン成分を土壌に染み込ませている。

 

ここで20分経っても這い出てこないのであれば、おそらくそのエリアにはミミズがいなかったと思っても良いかも。
その後に這い出てきたとしても、かなり弱った状態なので、紫外線で天に召される可能性が高いかなぁ。

 

しかし、
駆除処置後、1時間後位に確認したら這い出してたケースもあるので一概には言えないかな・・・(汗)

 

適当ですみません・・・(汗)

 

 

この後にミミズの写真が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、数百匹と捕獲したのに、本日の成果は百匹程度捕獲。
芝生 西洋芝 IoT 土壌湿度 夏越し スプリンクラー 椿油粕

 

 

 

 

捕獲作業をしていると、ある事に気が付いた。

 

 

そのある事とは・・・。

 

 

まずはこちらの写真をご覧ください。
ミミズの駆除作業の様子ですが・・・。
芝生 西洋芝 IoT 土壌湿度 夏越し スプリンクラー 椿油粕

 

3分割にしたエリアですが、青枠は駆除処置後、赤枠は駆除処理中、黄枠は駆除処理前。

 

青枠は結構芝が残っているが、黄枠はかなり剥げているのがわかる。
黄枠部分はこの猛暑にて、耐えきれなかった芝が多かった個所。

 

実は青枠部分におけるミミズ捕獲数は非常に多く、
黄枠部分での捕獲数はゼロだった。

 

つまり、芝枯れが多い個所にはミミズがいないのだ。

 

ちなみに、
赤枠部分も芝枯れが多い個所で捕獲数はゼロ。

 

 

写真には写ってないが、別の場所でも芝が多く残っている個所から、多数のミミズを捕獲できている。

 

ミミズと芝生の枯れ具合には何か関係があるのか??

 

日が当たる箇所なので、地温が非常に高くなる土壌にはいないとか??

 

ここにミミズを放し、生息させれば枯れないとか??
それはないな・・・。

 

 

理由は不明だが、
ミミズを百匹以上捕獲したのに、剥げている個所での捕獲数はゼロ

 

なんだろうね、不思議だ・・・。
これから涼しくなって、ここに糞塚できるようなら地温が関係してそうな。

 

 

 

 

 

 

2019-20シーズンの総括

隠していた訳ではないが、今まで書いていない事が一つあります。

 

まずは、本日の芝庭の様子をご覧ください。
芝生 西洋芝 IoT 土壌湿度 夏越し スプリンクラー 椿油粕

 

この写真の手前側は実は・・・、
8月の猛暑にて暖地型芝のリビエラ高麗芝が勢力を増し、
寒地型芝(西洋芝)が無くなってしまいました・・・(涙)

 

寒地型芝が枯れてしまっている個所は、写真の上側、畑の前あたりから上部分になる。

 

暖地型芝って言うくらいだから、この暑さも何のその。
元気に育って範囲をグングン広げて来てしまった・・・。

 

これを見ると、この時期は高麗芝は良く見えるんだよ!!悔しいけれど。

 

 

カミングアウトから入ってしまいましたが、
まず、夏越しとういう観点からいえば、5割程度が夏越し出来たと判断する。

 

但し、夏越しできた品種は、ケンタッキーブルーグラス アワードトールフェスク ダイナマイトLSのみ。
2品種の割合としては7:3でアワード

 

ケンタッキーブルーグラス アワードは、耐暑性に優れている部類なのではと思われる。
発芽率約75%(もう少しあると思うけど)にて発芽した中から、5割がこの猛暑に耐えた訳だから、播種したうちの約37.5%が残った訳だ。

 

発芽率約75%の根拠はこちら。
芝生 西洋芝 IoT 土壌湿度 夏越し スプリンクラー 椿油粕

 

 

つまり、これを3年以上繰り返せば、庭全体が夏越しする強い芝のみになるのでは??

 

 

そして、もう一つ凄いのはこちら。
芝生 西洋芝 IoT 土壌湿度 夏越し スプリンクラー 椿油粕
既に新たな芽が出てきている事。

 

ケンタッキーブルーグラス アワードは、今後も入手できるなら播種量を増やしたい品種。

 

昨年と比較すると、夏越しした割合は格段に多い。

 

 

一方、期待が外れてしまったのがIoTだ。
IoT全体ではなく、バッテリーだけの問題なので、次シーズンはしっかり動いてくれるはず。

 

それと、感雨センサーが逝かれ、湿度にて判断するようにしたが、
今の天気予報アプリは非常に確度が高いので、
次シーズンは、スマホから夏モードをON/OFFできる様に変更し、
翌日の天気予報にて切り替えることで無駄な散水を抑止する。
※本来は天気予報情報を自動取得して判断してってしたいけどね・・・(汗)

 

また、暑さ対策は非常にシビアで大事な事だと改めて痛感。
設置場所も再度考えないといけないかな。

 

自動散水機能は絶対に有意義なものだと思っているし、
真夏の早朝に自動散水してくれるのは、非常に良い機能だと自負している。

 

ただし、
散水量に関しては、再考が必要だ。
絶対的に散水量が足りていないのは明白。

 

肥料について、
液肥主体で継続してきたが、固形肥料も必要なのかなと思うこの頃。
有機酸酵素EXは無駄ではなかったと思うが、
夏越しに向けては完全ではないが、効果は少なからずあったかも。
使用は継続してみようと思う。

 

作業について、
今シーズは全てが後手後手に回ってしまい、
良い結果に繋がらなった要因の一つなのかもしれないね。

 

害虫駆除、ミミズ駆除、サッチングetc
次シーズンはしっかり計画を立てて実施する事にする。

 

土壌改良はコアリングを中心に実施していく予定で、
次シーズンから以下のスーパーグリーンフードを再投入します。

 

様々な効能があるのですが、我が家での一番の効能は土壌改良。
2年前まで使用しており、それまで3年ほど継続して使用してました。

 

当時、エアレーションすると粘土質の土壌が30㎝位の塊でスポッと持ち上がる位硬く酷い状態でした。
それがスーパーグリーンフードを使い始めると土壌が柔らかくなり、
エアレーションしても塊で抜ける事は皆無、硬くて刺さりづらかったのにそれもなくなり、さらに病害知らず。
※あくまで我が家での結果ですので、必ず同じ結果になる訳ではございません。

 

サッチ分解の効能もあり、長く使い続けることで少しづつ改善されていくことは認識済。
使用を止めたからこそ、スーパーグリーンフードの良さを再認識できた気がする。

 

では、なぜ使用を止めたのか・・・。

 

それは・・・、

 

ずばり・・・、

 

値段・・・(涙)

 

 

使用月で割ればそんな金額ではない。
必要になる資材の入手時期が重なることが多く、出ていく金額が結構デカかった・・・(汗)

 

 

実は、キャッシュレス・ポイント還元事業(20年6月末で終了)を利用し、既に入手していたんだけどね・・・。

 

使用、未使用で違いを見極めるため、今シーズンは寝かせていたのだ。

 

 

総括すると・・・、
夏越しは成功した訳ではなく、手放しで喜べる結果ではない。

 

反省点が見つかり、次シーズンに向けての課題がハッキリしたことは良かった。
作業ルーティンを確立する事で、検証精度を高める必要がある。

 

 

20-21年シーズンは、今シーズンのアワード含め全体の7割の夏越しを目標とします。
ルーティン作業のまとめページ作らないとかな・・・(苦笑)

 

 

 

闘え、ボンビーリーマン!
負けるな、ボンビーリーマン!
常緑のために!

 

 


「頑張れ、ボンビーリーマン!」っと思った方は
↓ポチっとお願います
にほんブログ村 花・園芸ブログ 芝生・芝生管理へ 常緑芝庭へのチャレンジ - にほんブログ村

 このエントリーをはてなブックマークに追加 




↓初めてコメントを入力される際は、「コメント欄使用時のご留意事項」をご覧ください

関連ページ

2020年もお世話になりました
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
財布の中に歴史を感じ
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
雑草取締り強化月間
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
芝生の雑草をテデトール
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
刈り止めはもう少し先かな?
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
芝刈機の購入を断念
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
肥料散布と芝刈り
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
ミミズ駆除作業と芝刈り
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
秋晴れで生長著しい
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
25㎜に刈り下げ
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
今週は「芝仕事&防犯カメラ設置をDIY」ネタで
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
秋深き私は芝を刈る人ぞ
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
発芽を確認!
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
20-21年シーズン スターティン!
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
コケ撲滅作戦
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
8月降雨なし
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
2020-2021シーズンに向けて
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
シリンジングは効果あるのか?
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
連日の猛暑で・・・
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
埼玉スタジアム2002の芝張替
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
メンテナンス
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
昨年に続き厄介な奴が
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
失敗・教訓・希望
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
サッチングを実施
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
妻へ&妻からのプレゼント
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
梅雨!キノコが生える
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
この円は何?害虫にやられた!?
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
芝は散水直後が綺麗だよね!
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
日照時間が少ない1週間
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
23㎜カットで維持
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
エアレーション&スライシング
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
育てる喜び、食する喜び
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
スミチオン爆撃
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
ガーデンスパイクでエアレーション
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
春のミミズ駆除作業
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
1周年記念
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
桜の開花宣言!コロナは・・・
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
更新作業の続きと自転車の修理
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
新兵器&新資材の投入
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録
新年&新シーズンのスタート
ボンビーリーマンの芝生手入れ奮闘の記録